メールマガジン・2019年3月号
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://teacom.org/ ━◆日本中国茶文化交流協会 メールマガジン vol.3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
大家好!皆さん、こんにちは。
中国では2月5日に新しい年となりました。
「新年好!」
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
*中国でのお正月の過ごし方*
中国ではどのようにお正月を過ごすのか、認定校の先生方に聞きました。
それぞれ地方の過ごし方があるようです。
湖北省出身の先生
春節前に春聨(縁起の良い言葉を書で書いた赤い紙)を玄関に貼って、大晦日は家族で昼食を囲みます。
夜は「春晩(中国版紅白歌合戦)」を観て、爆竹を鳴らし、紅包(お年玉)を配ります。
一日は、前の晩は眠らず、朝から餃子を作り、親戚を訪ねます。
江西省出身の先生
春節前から玄関に春聨や提灯を飾ります。大晦日、蒸したもち米でお餅のようなものを作って、
お墓参りをして、家族との食事の前に先祖を祭ります。爆竹を鳴らし、紅包を配り、春晩を観て過ごします。
一日は神を祭り、爆竹を鳴らし、隣人に新年のあいさつをしに行きます。
貴州省出身の先生
春節前に一年分の豚肉の腊肉(3日間木で燻した肉、1年中食べられる保存食)を作り、春節に皆で食べます。
使う豚は自分たちで栽培したジャガイモやトウモロコシを食べさせた、美味しいお肉です。
広東省出身の先生
春節に「香火龍」と言って龍の形をしたお香を焚き、家族でお菓子や肉団子を作ります。
新年2日から4日まで夜になると龍の舞いがあり、日ごとに龍の家族が増えていきます。
花火や爆竹が上がり、皆で作ったお菓子や肉団子を家族親戚や友達と楽しみます。
*東京茶会 開催のご案内*
大高理事長のお茶会が東京・日本橋で開催されます!
一般の方も参加できますので、ぜひご参加くださいませ。
開催間近なので、ご希望の方は早めのお申込みをお願いいたします。
2019年3月15日(金)
午前の部 生プーアル茶テイスティング
午後の部 菊茶・紅茶テイスティング
予約申し込み・詳細→http://chineselife.ocnk.net/product/296
*中国茶産地スタディーツアー開催決定!*
協会では毎年春に中国茶産地を訪問するスタディーツアーを開催しております。
今年は福建省武夷山で岩茶作り体験です。
日本からも参加出来ますので、ご相談ください。
2019年4月26.27.28日(2泊3日)
締め切り:3月20日
スタディーツアー詳細→http://teacom.org/ccd/
*中国茶畑支援プロジェクト支援者募集開始!
2019年の支援者募集を開始いたしました!
皆さまのご支援により、安心安全な美味しい中国茶を飲むことができます。
プロジェクト詳細→http://teacom.org/chayuan/
*日本の認定講師紹介*
藤田麻子講師
東京都北区在住の講師です。
深圳校を卒業し帰国後、煎茶道と薬膳を勉強されて、
中医薬膳師・国際薬膳師の資格を取得されています。
さいたま市にて、「中国茶の会」を定期開催。
人のカラダ&自然との関りを感じる中医学の考えを基にした季節ごとの薬膳茶会も同時開催。
魅力的なお茶会を展開されています。そして穏やかな話し方の講師も魅力的です。
藤田講師の個人ページ→http://teacom.org/ls/fujita/
*認定校の様子*
中国に認定校が一つ増えました!
2月18日に蘇州校がオープンしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://teacom.org/school/cn-sz/
上海校
2月24日に協会認定試験が行われました。今回26名の受験生が頑張りました。
毎月中医学勉強会が開催されています。毎月中医学の藤田康介先生が登壇してくださいます。
協会2周年&大高中国茶学校11周年記念の特典開始しました。
広州校
3月は生徒さんの帰国が増えてくる時期で、受講生も減ってきます。
3月3日に認定試験があり、今回は深圳からの受験生も含めて31名となります。
卒業生の認定講師が自分の得意分野を生かしたお茶会を開催しています。
3月は「体質改善ダイエットに良い薬膳茶」や「中国茶とお菓子の茶席」がテーマです。
Cha 理事長大高の中国茶話 Tea
春節快楽!中国暦でも2019年となり、両方の暦で生きている人間としては、新年好!が言える季節です。春節は毎年妻の故郷である江西省九江市に1週間ほど戻っております。春節中は昼食・夕食は持ち回りで親戚の家を回り、新年の挨拶兼食事をします。妻のご両親の親戚を回るだけで14ヶ所あります。朝食以外は全て親戚の家で食事をしています。中国語はネイティブなのですが、皆さん方言で話されるので年輩の方との交流は直接出来ません。小学生や中学生の子に中国語から方言の通訳をお願いして意思疎通が出来ています。
毎回子供達にお世話になった意味も込めて最終日の夜にカレーを作るのですが、子供達や若い人には大人気です。さすがみんなに大人気のカレーです。今回はほぼ春節の話になってしまいましたが、3月の中旬から新茶の季節ですので、今年も中国各地で作られる中国茶を次回ご紹介させて頂ければと思います。暖かくなる春までもう一息ですね!体調管理には気を付けて下さい。
私の住む広東省はやや涼しい日もありますが、陽が出ると春や初夏を思わせる空気が漂ってきます。 今ごろ茶産地では茶樹たちが冬の間に栄養を蓄えて、そろそろ芽吹く準備をしているころでしょうか。 今年の春茶はどんなでしょう。なんだかワクワクしますね。 次号に間に合えば、スタディーツアーのレポートを載せたいと思っています。 最後までお読みいただきありがとうございました。
─────────────────────────────────
日本中国茶文化交流協会 メールマガジン
発行:一般社団法人 日本中国茶文化交流協会
HP:http://teacom.org/
E-mail:support@teacom.org
─────────────────────────────────
次号・2019年5月号はこちら